りくまぱさんちの家計簿

家計簿をちゃんとつけたい!複式簿記って何?から簿記に興味をもって、2018年6月に簿記3級合格♪簿記の仕組みを参考にした家計簿のつけ方を公開中~♪

キャッシュレス決済が増え、支払い方法が多すぎなりくまぱさんちの現状

スポンサーリンク

  

おはようございます☀️りくまぱです😊

前回は4月の家計簿締めの記事でした。

去年の10月くらいから試行錯誤しながらも、複式簿記を参考にした家計簿は続いています😊

⬇︎今回は4月の仕訳帳や試算表を見ながら書いた内容です⬇︎立派なデーター?👀

 

何にどんな支払い方法をしているか?

4月の生活費では、何にどんな支払い方法をしているかをまとめてみました💡

f:id:Rikumapa:20190507155858j:plain

上の表のような支払いになっています。右端は支払い方法によってお得になった金額です。

4月はミスもあり予算オーバーしてるので、説得力がないですが(ー ー;)

今年の1月〜4月の生活費累計は318,237円💡

85,000円×4ヶ月=34万円以内ならいいので、2万円くらいプラスがある状況です✨

予算管理は出来る! 

例えば、

クレジットカードは月々いくらまで!電子マネーはいくらまで!と決める場合、その月に年払いの保険や税金、光熱費などをクレジットカード払いにしていると、すぐにオーバーしてしまいます。でも口座引落のままよりはポイントが付きます!

今月のdカード利用額=dカード(光熱費や年払い等)+ dカード36,937円(生活費)になるので、クレジットカードの利用額はその月によって変動しますね。クレカや電子マネーにいくらまでと決めるのは難しいと思います。

現金だけの管理だったり、中にはすでにキャッシュレス化してて、現金を一切使うことがないとか、支払いはコレ1つに決めて毎月決まった額チャージしてやりくりしてる場合などは、生活費の管理は、しやすいと思います。 

ですが、私のお財布はこの様に現金以外の支払いもいろいろです。

キャッシュレス決済が次々と増え、スマホと頭の中はシンプルどころか複雑になっているような気もします(ー ー;)

それでも、クレカ等の予算ではなく生活費で使っていい枠を決めると、予算管理が出来ると思っています。(物欲のコントロールは必要ですが。。。)

 

現金はいくら必要?

りくまぱさんちでは、4月の生活費には現金を4万円ほど使っています。ドラッグストアも食品は置いてあるけど、スーパーでしか買えないものもあって、今後もなかなか現金払いが他の支払い方法に変わることはなさそうです。

その4万円ちょっとと、夫と父へ渡す現金が毎月手元に必要な額で、月1回引き出しに行きます。なので、生活費が85,000円だからといってそれを現金ですべて引き出す事はしません。

上の表でもわかるように、生活費予算85,000円のうち、現金が半分くらいで、あとは色々な支払い方法です。

イメージとしては、散らばったいくつもの財布(各決済方法)にそれぞれいくらか入っていて、どこから支払いをしても予算までならどの財布で払ってもいいよ😊って感じです。こんなイメージで伝わったかな?👀

それを把握しようと行き着いたのが、複式に書く家計簿です。

例えば、

食費に2000円かかったよ、それは現金で2000円払って減りました。

日用品に500円かかったよ、それは電子マネーで500円払って減りました。

外食に3000円かかったよ、それはクレカで3000円払って負債(未払金)が増えました。

ここまでで85,000円のうち5,500円使ったことになり、散らばった財布でも把握できますね😊

生活費予算を現金以外で☆

その生活費の85,000円、さらに費用(食費、日用品…)ごとの大体の予算を意識しながら、今、お得に支払いが出来そうな方法を選んで使うことになります✨

今まで通り現金で払えば考えなくていいのに、

いちいち、めんどくさーい😩と思いました?👀

はい、このめんどくさいがとっても大事です‼️

その日に買い物するもの、お店、予算、使えるクーポンetc

これらのことを考えてさらには、支払い方法も考えて買い物しようとしたら、 

衝動買いが格段に減ると思います!

それはなぜか?😊

それは、あぁ〜ちょっとまって🤔今は支払い方法はどれがいいんだっけ?何かキャンペーンやってた?ってなるからです(笑)

そして、せっかく考えたんだから、目的にあった必要なものだけを買おう!となります😊たぶん。

物欲のコントロールもですが、クーポンに振り回されないのも大事です💦期限がいつまでて、使わないともったいないってなると、買うものを探して不要なものも買ってしまいがちΣ(・□・;)

なので事前にこのクーポンではこれを買うって決めたり、私は出不精なので、今回はまっ!いいっか!って使う縁がなかったと諦めた方が無駄遣いしにくいと思います(笑)

よく、Origami Payから、煽るようにクーポンがくるんです💦いつまでに使った方がいいよ〜✨って(笑)予算や買うものとタイミングあえば使いますけどね(^-^)v

大きな買い物よりも、日々決まって買うような生活費にこそ、取り入れやすいかなと思います。 

お店に対して、どんな支払方法を利用しているか?

下の表は、4月によく利用したお店に対して、どんな支払方法を利用しているかをまとめてみました☆(左はそのお店のポイントカードやお得情報✨)

f:id:Rikumapa:20190509135410j:plain

りくまぱさんちの支払い方法

◎はよく利用する支払い方法です。

その他は利用頻度の低いお店で、現金以外の支払いに対応してないか確認して、現金かクレカだったらイオンカードより還元率がいいdカードが多いです。

各お店もいろいろ支払い方法に対応してきていますので、各キャンペーンがあると、今までの支払い方法からお得な支払い方法に変えています😊

⬇︎そんな中、ここはすごかった!

私の住んでいる地域にはドラッグ ユタカというお店があって、ここが最近d払いやPayPay、LINE Payなどの決済が出来るようになりました✨

お店独自の⬇︎クーポン券⬇︎も買い物をするともらえます。

すると、お薬や(対象の)日用品などが10%〜20%の値引きで買えて、プラス支払いには現在まだやっているPayPayの20%やGW中にやっていたメルペイiDでは50%と凄いことになりました😆

ちなみに、GWにこのメルペイiDで買ったものは、ファミリーパック系お菓子200円数種類(食品はクーポン対象外💧メルペイ50%😊)と、夫がよく使う目薬200円くらいが(クーポン20%メルペイ50%)80円ほどで買えました✨

もっと金額の大きなものだとお得感伝わるのにね…😅

 

支払い方法の現状はさらに…

5月になって、さらにゆうちょPay(先着登録で500円くれる!)、LINE Pay(1000円以上の初チャージで500円くれる!)、ローソンアプリでみかけて登録したQUOカードPay(先着登録で200円くれる!)の3つが増えました!

 

さすがに、この多さはやばいなぁっと、自分が引き気味(ー ー;)

 

もうここまでくると、1つ2つ増えても一緒やぁ〜みたいな感覚で、ゆうちょ銀行復活の記事は何だったのかな?思いっきり誘惑に負けています‼️

とりあえず登録して、使い勝手や利用頻度、お得度で選別していくと思うので、様子見します👀

🌸くれぐれも引かないで、あたたかく見守ってください🌸

 引くぐらいなら、多すぎやろ〜!ってつっこんでもらった方がいいかな(笑)

まとめ

なんだか、キャッシュレス決済が増え、現状把握のために書いたような記事ですね!

私の様にここまで多いとうんざりするかもしれませんが、自分のよく利用するお店で、何かひとつでも使ってみるのはどうですか?👀

もうひとつは、こんだけキャッシュレス決済が増えたら、複式簿記で管理する家計簿、やっぱりいいです😊と付け加えたいと思います!

 

以上、増えた私のお財布事情を最後まで読んでくれてありがとうございました🌼

 

 

⬇︎使っていい予算の決め方はこちらの記事で⬇︎ 

www.rikumapa.work