こんばんは☆お疲れさまです🍀
休みはほぼ一日中〜、平日の夜も一緒にゲームをしている夫と息子☆彡
今、PUBGっていうオンラインゲームにハマっていて、仲間と作戦を話し合いながら敵を倒し最後まで生き残るバトルロワイヤルゲームですが、、、
時々、
うわー❗️ごめーん❗️とか、
くっそー❗️最悪❗️とか、
ナイス❗️ドン勝つ‼️とか、
イヤホンを付けた二人がけっこうなボリュームで急に叫ぶので、
心臓バクバクなりくまぱです💦ホントに何度びっくりしたことか(^_^;)
でもその間、私はブログを書いたり、家計簿をつけたり好きなことをしてます😊
ゲームが終わると、
さっきのあれは良かった❗
あそこはもっとこうすれば良かった💢💢💨と、反省会が始まります(笑)
会話を聴いてると、息子も夫と対等になってきた?それ以上に夫は息子からアドバイスをもらっているようです😊なかなかのコンビです✨
それでは、本題の1月の締めです☆
記事にはしてなかった(12月の説明でいっぱいいっぱいで出来なかった💦)けど、1月の仕訳ももれなく記帳することが出来ました(^^)v
ノートに仕訳した文字や色が並んでいくのが楽しいので、買い物したら書く習慣が付いています!
⬇︎全部ではないけど、こんな感じです☆
あと仕訳の仕方は変わらないけど、2月は書く場所を変更してます☆
⬇︎今回は試算表に書いた生活費の部分で報告です☆
左から、実際の費用(借方残高)、かかったはずの費用(借方月中)、勘定科目、値引き額(貸方月中)です。
夫の収入も今年はだいたい予想が出来そうなので、昨年の支出などから年間にかかりそうな予算をたてました。
*予算の立て方は、他の方とそう変わらないと思いますが、別記事にしようと思います☆
生活費の予算は全体で85,000円です。
☆☆☆結果は☆☆☆
食費は41,310円でした。1月は帰省も終わって作ることが増えたから?12月が少なかったんだと思います😊
外食は5,831円⬅︎間違い💦8,007円でした。年末年始は外食が多く偏っていたと思うので、セーブしました✨
日用品は4,989円。⬅︎間違い💦4,927円。20日にdショッピングでシャンプーとコンディショナーの詰め替えを買いました。ポイントを使った分このくらいですみました☆
*dポイントは10日と20日、dマーケットの中のdショッピングで支払いに使ったポイントが20%、期間限定のdポイントとして後日戻ってきます✨
子ども費は6,233円でした。学校代や漫画本3冊、iPadのゲームにちょこちょこ課金しました。決済がキャリア決済するので、何に使ったかすぐわかります😊
妻費は、23,276円。帰省した先のイオンで、ジム用にスポーツウエアを買ったのと、カットとカラーをしたので、多めでした😉⬅︎美容院代をここに含めるか、考え中🌀
生活費はトータル81,639円⬅︎間違い💦
正しくは83,753円です💦一応、予算内で1月も🆗です👍
この他に、住宅ローン、電気、携帯、夫とお義父さんのお小遣いなど毎月一定額がかるものと、
お年玉や、帰省中のお土産、子どもの入学検定料、 電気の工事費、自転車のタイヤ交換など毎月ではない支出がありましたが、
1月の総収入から総支出を引いても、プラスで管理することが出来ました✨
もし足りなければ、前年度の資産(貯金)を使ったと言うことですね💦
予算管理の前に、我が家は一体いくらぐらい使っているのか知りたい!って人は、とりあえず仕訳帳を日々付けていると、そこに1ヶ月の家計の動きが残るので、見返したり、集計したり出来るので便利かなと思います😊
*昨日Google AdSenseに申し込み、今朝スマホを見たら‘おめでとうございます“のメールが届いていました!Σ(・□・;)⁉️
ブログもそうですが、わからないことが多すぎて先輩ブログを参考にしながら、なんとか“広告を貼ること”が1日がかりで出来ました(^-^)v
参考におじゃました先輩ブロガーの皆さんありがとうございます🌸
私の複式簿記を参考にした家計簿のブログで誰かの役に立てるといいなぁ思います。
今後は、家計管理をする中で、買って良かった物なども紹介していきたいです😊
以上、1月の簡単な締めと、これからはGoogleの広告が入りますよ〜の報告でした☆
最後まで読んでくれてありがとうございます🌼